小又川渓谷 桂の滝 >> 落差 40m 2008/10/28 |
|
帰ってから気が付いたのですが滝の全貌を撮った写真が無い???
道中で熊に出合いかなり動揺していたのだろうか?
交換レンズは持っていたのに・・・悔しい (;*_*;)(;*_*;)
滝前で昼食、片手でおむすび、もう一方の手で鈴を鳴らしながらのあわただしい食事でした。 |
 |
滝口の様子・・・遠い〜 |
|
 |
滝前から見上げて見ると・・・水量が少ないからこんな事が出来ます。
結構飛沫を浴びましたが心地良かったです。 |
|
 |
滝上部の様子。 |
|
 |
センスが悪いのか撮影ポイントを上手く見つけられない・・・ |
|
 |
近ければ幾度でもアタックしてみたい滝ですが色々と・・・ |
|
|
滝周辺の様子・・・こんな雰囲気の中に「桂の滝」はあります。
熊がいても不思議ではない雰囲気です・・・この滝へはもう単独では来る事がないと思う・・・多分。 |
|
桂の滝の左に架かっていた滝。
落差は桂の滝に匹敵するほどですがいかんせん水量が・・・
桂の滝の右側にも滝が架かっていましたがそちらは完全な枯滝でした。
|
 |
滝口の様子。 |
滝下から見上げて見るとこんな感じ。 |
 |
 |
滝壺の様子。 |
|
2011/10/17 |
|
三年振り、二度目の訪問です・・・前回は熊に遭遇したのでビクビクしながらの撮影でした。
今回は同行者もいるし笛を吹きながら余裕の滝見です。 |
 |
滝上部。
程好い水量で滝前で被る飛沫の心地良い事・・・ |
|
 |
滝下部。
滝見台?から見下ろしています。 |
|
|
|
この滝の全貌見ることが出来るのはこのポイントしかありません。
ちょっとアングルを変えるだけでもう滝口が隠れてしまいます。 |
|
|
滝正面に大きな岩があって丁度滝見台の様になっていました。
前回の訪問ではこんなポイントを探す余裕が無なかったのですが今回は・・・ |
|
新温泉町の名勝、桂の滝なのですが霧ヶ滝ほど人気が無いのは何故でしょう?
滝直前のルートの厳しさか?それとも熊との遭遇か?はたまた… |
 |
滝見道からのショット…
左の木を写し込みたかっただけです。 |
|
 |
左の脇滝。
今回は水が落ちていました。 |
|
|
滝周辺の様子・・・今回は全貌をきっちりと撮影出来たので良かった。 |
2014/06/10 |
|
約三年振りの訪問になる桂の滝・・・今回は総勢5名でのアタックでした。
これだけいれば熊など何するものぞです。
しかし帰りの山道で熊の糞を見た時はやっぱり・・・ |
|
|
初めて目にする新緑に被われた桂の滝・・・ウ〜ン、素晴しい。 |
 |
良い滝なのだが・・・
写真撮影となると私にはちょっと手強いです。 |
|
 |
新緑に被われた左脇滝、水量はイマイチでしたが・・・ |
|
|
言い伝えでは滝上流に幹周り20mを越すと言う桂の大木があるというのですが
同行の登山家の方が何度か探したが未だ発見出来ずとの事。
上流には小滝が一本架かるだけで桂の大木はあるのか無いのか???
|
|
|
所在地 |
海上 |
 |
訪滝案内 |
アクセスは「シワガラの滝」を参照して下さい。
渓谷入口から400mの所に「シワガラの滝」への分岐点がありそこを「桂の滝」方面へ。
後は1700mの山道を黙々と歩くのみです。
山道は一本道で所々崩れている所がありますがそんなにアップダウンも無くて歩き易いです。
しかし滝手前200mからはかなりの斜面でロープ等を頼りに下る事になるので注意して下さい。
観光マップによると桂の滝まで90分とありますがそんなには掛からないと思います。
道中、熊に遭遇しました。場所は「桂の滝まで800m」の表示板の手前です。
滝見に出かける方は熊対策を怠り無く細心の注意を払ってお出かけ下さい。
2008/10/28
|
|
おっ!とっと兵庫Homeへ >> 新温泉町滝Mapへ >> 新温泉町の滝Topへ >> ページTopへ >> |