ふきだしの滝 >> 落差 10m 2008/10/27 |
|
霧ヶ滝の少し下流、左岸の支流を遡上して来るとこの滝に行き当たります。
案内マップでは赤滝噴水広場となっている所です。
以前は遊歩道があったらしいのですが現在はありません。 |
 |
滝口の様子・・・上流にも滝が見えていましたが。 |
|
 |
滝壷の様子・・・水は流石に綺麗でした。 |
|
|
|
左右からのショット・・・滝口の大岩が気になります。 |
 |
滝前の光景・・・こんな雰囲気の中にふきだしの滝はあります。 |
|
 |
ふきだしの滝の少し下流左岸から赤滝を目指して涸れ沢に沿って登って行くと
ガレバの先の絶壁に滝が架かっていた。
落差30mほどだろうか・・・かなり急な斜面を四つんばいで登りこの滝の下で振り返ると・・・
ちょっと震えが来ました。赤滝までもう少しの様な気がしましたがここで体力の限界。
悔しくはあるが帰りの事を考えると・・・何時の日か又挑戦してみたい。
|
|
 |
絶壁に架かる滝の滝口の様子。
この滝を赤滝と言う事にして・・・そんな訳にいかないか。 |
|
2011/10/11 |
|
吹き出しの滝、二度目の訪問になります。
前回同様、沢を遡上したり左岸を捲いたりして谷入口から約15分で滝前に立つ事が出来ました。
水量たっぷりで滝口の巨岩は健在だし・・・この滝何となく好きです。 |
|
直ぐ上にも滝が架かっているのですが滝前からだと見ることが出来ません。
滝口左岸にロープでも架ければ行けそうですが・・・何方かロープを架けてくれないかな?
上流の赤滝への最短ルートになるのですが・・・
|
|
|
この滝を色んなアングルで撮って紹介したいのですが・・・
滝前は意外と狭くて撮影ポイントが余り無いのが残念です。 |
|
滝周辺の様子。
帰りに解かった事なのですが谷入口から左岸側に旧遊歩道の名残の様な山道がありました。
それも途中までですが・・・ |
2012/10/30 |
|
赤滝からの帰りに立ち寄ってみましたが相変わらずの滝姿で周辺の紅葉はもう暫く時間が懸かりそうでした。
滝壷ではイワナが・・・渓流釣の方もここまでは入ってこないのかな。 |
|
|
左右からのショット・・・あまり変わり映えしませんが。 |
 |
今回は以前から気になっていた所を探索してみました。
絶壁の割れ目から噴出してくる伏流水でしょうか、かなりの勢いで噴出していました。
これが渓谷入口の案内板に記されている赤滝噴水でしょうか?
場所は赤谷入口と吹き出しの滝の中間位、右岸側に見えます。
|
|
 |
噴き出した水は岩間を伝ってここに出て来る様です。 |
|
|
 |
霧ヶ滝手前にあった警告板。 |
|
2018/10/30 |
|
久し振りの撮影ですが横着してコンデジで・・・
何時も何となくスルーしてしまう滝・・・申し訳ないことです。 |
|
|
周辺の色づきもイマイチ・・・紅葉にはほんの少し早かった様です。 |
|
体力の衰えを感じる今日この頃、あと何度この滝を目にすることが出来るのか???
赤滝渓谷に足を踏み入れるには体力がいりますから・・・ |
|
所在地 |
岸田 |
 |
訪滝案内 |
Google Map 検索コード 35.460819,134.453988 |
アクセスは「霧ヶ滝」を参照して下さい。
滝へは霧ヶ滝手前、左岸の支流を上って行きます。
大岩がゴロゴロ、斜度のきつい沢の遡上ですから足元に注意して下さい。
谷入口から滝まで15分位懸かりました。
2008/10/27
|
|
おっ!とっと兵庫Homeへ >> 新温泉町滝Mapへ >> 新温泉町の滝Topへ >> ページTopへ >> |